ミモザの季節になりましたね。
ミモザは、
春3月~4月に咲くので、その頃がリースの作り時
(その時期になるとフリマサイトでミモザの枝、売ってます)

ミモザのリース

以前作ったものですがご紹介します。
ミモザのリースが作りたくなって
フリマサイトでミモザを購入
100均でリースと針金とボンドとテープを購入しました。
とりあえず完成
自己流でハリガネでつけちゃいました(笑)
よ~く見ると針金がでててOUT(笑)
遠目なら問題なし

私としては上出来
見てるだけでテンション上がって元気もでてくるリースになりました。
リビングで一番、目につくとこに飾りました。
ミモザの黄色、葉っぱの緑色
オレンジ色もいれたくて、乾燥オレンジも付けてみました。

最高♪

朝7時頃 (う、窓が汚い)

朝陽に照らされ
パワーも感じます。🌞

まじ見てるだけでテンションあがりま~す。
元気いっぱい

ミモザのリース
作る時は
乾燥してると折れやすいので
生の状態で作るとよいそうです。
(私が買ったのは乾燥してたので曲げたりできなくなっていました。)
作った後は
時間とともに色が濃くなって
それはそれで良いけれど
秋くらいに汚い感じになってきたので処分しました。
長持ちするかは管理方法にもよると思います。

ミモザは、
春3月~4月に咲くので、その頃がリースの作り時
(その時期になるとフリマサイトでミモザの枝、売ってます)

ミモザのリース

以前作ったものですがご紹介します。
ミモザのリースが作りたくなって
フリマサイトでミモザを購入
100均でリースと針金とボンドとテープを購入しました。
とりあえず完成

自己流でハリガネでつけちゃいました(笑)
よ~く見ると針金がでててOUT(笑)
遠目なら問題なし

私としては上出来
見てるだけでテンション上がって元気もでてくるリースになりました。
リビングで一番、目につくとこに飾りました。
ミモザの黄色、葉っぱの緑色
オレンジ色もいれたくて、乾燥オレンジも付けてみました。

最高♪

朝7時頃 (う、窓が汚い)

朝陽に照らされ
パワーも感じます。🌞

まじ見てるだけでテンションあがりま~す。
元気いっぱい

ミモザのリース
作る時は
乾燥してると折れやすいので
生の状態で作るとよいそうです。
(私が買ったのは乾燥してたので曲げたりできなくなっていました。)
作った後は
時間とともに色が濃くなって
それはそれで良いけれど
秋くらいに汚い感じになってきたので処分しました。
長持ちするかは管理方法にもよると思います。

コメント