九条ねぎは
緑の部分が多くて[あさつき]に似てるけど、美味しいです。
あさつきよりネギの味が濃くて美味しいです。
九条ねぎの苗を植えたのが
8月下旬

1本ずつではなく
数本ずつまとめて一塊にして植えるとか。

これじゃ多すぎ、3~4本ずつが良いそうです。
プランターと

地植えもやってみました。

12月の初旬
細いけど薬味になるくらいは育ち

苗が育ってきたら、
盛り土をすれば白い部分ができるそうだけど
知らなかったら、ほぼ緑の九条ネギになってしまいました。
でも美味しいから〇
地植えのやつは
土を休ませたいのもあって
切らずに抜いて食べていたら
あれよと無くなり(笑)
いま残ってるのがこれだけ
12月のと比べて太くなってるけど
2月
黄色やベージュ色になって枯れかかってきてます💦

プランターの方は再生をねらって
切って食べてます。

数週間すると新たに出てきて

しかも、しっかりして元気そう
枯れてきてるから
そろそろ限界なのかもしれないけど
切って、食べて、また出て食べて、いつまで食べれるかなあ?
九条ねぎ
来年も苗を買って植えま~す。
簡単なので、ねぎ好きの方は植えて楽しんで下さい。
追伸
3月終わり、九条ねぎにあぶらむしが💦
緑の部分が多くて[あさつき]に似てるけど、美味しいです。
あさつきよりネギの味が濃くて美味しいです。
九条ねぎの苗を植えたのが
8月下旬

1本ずつではなく
数本ずつまとめて一塊にして植えるとか。

これじゃ多すぎ、3~4本ずつが良いそうです。
プランターと

地植えもやってみました。

12月の初旬
細いけど薬味になるくらいは育ち

苗が育ってきたら、
盛り土をすれば白い部分ができるそうだけど
知らなかったら、ほぼ緑の九条ネギになってしまいました。
でも美味しいから〇
地植えのやつは
土を休ませたいのもあって
切らずに抜いて食べていたら
あれよと無くなり(笑)
いま残ってるのがこれだけ
12月のと比べて太くなってるけど
2月
黄色やベージュ色になって枯れかかってきてます💦

プランターの方は再生をねらって
切って食べてます。

数週間すると新たに出てきて

しかも、しっかりして元気そう
枯れてきてるから
そろそろ限界なのかもしれないけど
切って、食べて、また出て食べて、いつまで食べれるかなあ?
九条ねぎ
来年も苗を買って植えま~す。
簡単なので、ねぎ好きの方は植えて楽しんで下さい。
追伸
3月終わり、九条ねぎにあぶらむしが💦
コメント
コメント一覧