11月末
はじめてアスパラの苗を植えてみました。

根が大きい方が収穫できると聞いたので
特大を購入(メルカリ)

思っていたより
アスパラが大きかった〜ので
予定の鉢では入らず新しい鉢も購入

深めに植えて

土をかぶせて
春が来るのを待ちます。

寒さ対策に
土の上に藁(わら)敷きました。
(藁もメルカリで購入)

藁(わら)隙間だらけ💦
こんなやり方でいいのだろうか???
よくない!
藁はほどいてバラして乗せるそうです。
1月下旬頃
藁の下の土が白くカビてる様だったので
藁は外しました。
・・・・・
そして
3月20日になりました。

アスパラ1本収穫

細いのが2本と
下から5〜6本でてきてます。

5月24日
3月にはじめて食べてから
1週間に1~2本ずつくらい収穫できてます。

買ったアスパラはゆがいて食べてきたけど
植えてからは採ってそのまま生で食べてま〜す。
シャキシャキで美味しい♪

もうちょい沢山できるといいんだけどな。
コメント
コメント一覧
コメントありがとうございます。
わざとじゃなくて、わからなかったので
バラバラになるのが嫌で、束ねたまま乗せました。
でもその後に
バラした方がいいと教えてくれた方がいたので、今はばらしました。
今日はかなり寒く、藁の上に段ボールをのせた方がいいか?悩んでいたとこなんですが、どう思いますか? すみません、返信で質問しちゃって。
お時間ありましたら、お願いします。すみません。
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
玄関は狭くておけない~(/ω\)
よくある一般的な木造2階建てなので、家の中も無理だし。
藁ちゃんにがんばってもらますね。
これからもよろしくお願いします。