球児10年間のお弁当&おうちご飯

2009年~2020年 球児のお弁当3兄弟10年間の記録です。 2021年~は主人のお弁当・おうちご飯・お取り寄せ、家庭菜園のこと等 食に関する事を更新しています。

球児10年間のお弁当&おうちご飯 イメージ画像

更新情報

山田うどんのたぬきそば280円と春巻き仕事中は1人ランチ 山田うどんランチで280円は安い! 安いだけじゃなくて美味い!そしてお得~~~!1回いくと次回に使える春巻きかカレーコロッケの無料クーポン貰えます。280円でたぬきそばと春巻きと感動的なランチにはまってる昨今
『安くて美味い山田うどん無料クーポン見つけました〜お得!』の画像

九条ねぎは緑の部分が多くて[あさつき]に似てるけど、美味しいです。あさつきよりネギの味が濃くて美味しいです。九条ねぎの苗を植えたのが8月下旬1本ずつではなく数本ずつまとめて一塊にして植えるとか。 これじゃ多すぎ、3~4本ずつが良いそうです。プランターと地植え
『九条ねぎ栽培、切っても出てきてまた食べれます。』の画像

主人のお弁当は新年になってもほぼ変わらず(笑)定番の厚揚げ・ニラ卵焼き・シャケ+この日は、きんぴらごぼう・イカフライラーメン作ると白菜・ネギ・えのきも持参そしておにぎりは、昆布・シャケ『シャケの皮もつける?』と聞いてみたら『うん』だってんー帰宅しての感想
『シャケの皮おにぎりは美味いのか?』の画像

2022元旦の夕陽やっぱり夕陽が真ん中にある写真が一番いいなところで砂浜に飾られいるお正月飾り飾るでなく祀るかな…これって何ていうんでしょうか?毎年、年末年始にしか見かけません。
『2022 謹賀新年 海のお正月飾り【夕陽と海】』の画像

しめ飾りは稲穂のリース球根の寒さ対策に藁(わら)を買ったら稲穂も頂いたのでお正月飾りを作ることにしました。ドアに飾る[しめ飾り]です。(※しめ飾りは12月28日までに飾った方がよいとか。)ほんとは藁を編んだ(結んだ)ものに稲穂を飾りたかったですけど今回は100均
『玄関ドアのお正月飾り【しめ飾り】稲穂のリースのしめ飾り』の画像

秋に種から植えたカラフルラディッシュとカラフル大根9割は虫に食われてしまったけど生き残った1割を収穫左がカラフル大根右がカラフルラディッシュほんとなら各5色ずつあったのにな💦形もご覧の通りで🤣大根もラディッシュ位の大きさだから全てスライスしました。大根もラデ
『生き残ったカラフル大根とラディッシュ美味い!』の画像

自分で育てたハイビスカスティーが飲みたいと思って........検索して知ったのはハイビスカスティーと呼ばれているものはローゼルという花のガクから作られているという事。早速ローゼルの種をフリマサイトで購入2021年6月中旬ローゼルの種をまきました。(まく前、一晩、水に
『ローゼルを育ててハイビスカスティーを飲む♪』の画像

夏前くらいからだから既に4ヶ月主人の朝食はずーとヨーグルトと果物とハチミツヨーグルト1パックを3回に分けるから3日目はヨーグルト容器のままヨーグルトはブルガリアと言ってるけど他のメーカーでも大丈夫こだわりあるのに結構適当(笑)果物はバナナやキュウイが定番だけ
『朝食はずーとヨーグルトフルーツはちみつ』の画像

基本的にはおにぎりの具は中にはいってますがそれだと最初と最後に具がないので…外側の3箇所にも具をつけました。今日は明太子外にも明太子おにぎりです。海苔ダブルは主人のブーム最初にまく海苔明太子見えた方が可愛いので、今日は半分に。外にも明太子海苔ダブルおにぎり
『おにぎりレシピ【外にも具おにぎり】』の画像

最近になって主人がご飯はお弁当箱に入れないでおにぎりにしてほしいとそして海苔は巻いたのと別にもう1枚いれてと。息子達からは要望されなかった海苔ダブルおにぎりなので、作るの初。おにぎりを作ったらラップに海苔をしいておにぎりを乗せまず一度包みます。更にラップの
『おにぎりレシピ【海苔ダブルおにぎり】は主人オリジナル』の画像

まービックリ『結婚してから1番美味い』と。明日のお弁当にも入れてほしいから今宵のおかわりなしだって。今宵の肉ジャガをそこまで美味しいって言われるとは思ってなかったのでビックリでしたが、美味しいって言われるのって嬉しいですね。結婚してもうすぐ29年目ずっと子供
『結婚して29年、1番美味い肉じゃがだって。』の画像

長崎県のマツオファームさんが作ってる生姜シロップとしそジュースがとても美味しいので紹介したいと思います。生姜シロップマツオファームのしそジュースは、飲むだけでなく料理にも使える万能シロップ原材料は【生姜】と【柚子】と【黒糖】エコファームで作られた生姜と柚
『美味しいマツオファームの生姜シロップと赤しそ&青しそジュース』の画像

↑このページのトップヘ