お弁当を包むのに【いせ辰の小風呂敷】がおすすめです。いせ辰でなくてもよいけど(笑)●小風呂敷がよいのは少し大きいので包みやすいから。又しっかり包めるので安定するからです。●いせ辰がよいのは生地が少し伸びて包みやすいから。色落ちしにくく長持ちするからです。
更新情報
簡単!柔らかハンバーグ弁当
57歳男子さすがに厚揚げとかのお弁当に飽きた様で(笑)最近は肉も入れてと。今日はハンバーグを入れました。昨夜の残りというかお弁当用に2個とっておいたもの。このハンバーグは【柔らかハンバーグ】みじん切りの玉葱やパン粉は入れないで●玉葱はすって入れて●パン粉でな
三崎豊魚のランチ美味い!安い!池袋東武デパ地下
お腹すいちゃって1人ランチカウンターのみだけど歩いてる人には背中を向けて座るので恥ずかしくなかったです。(おすすめ)注文したのはチラシと悩みサーモンとマグロ丼に。990円めちゃ美味しい!魚も新鮮だしボリュームもありお腹いっぱいになります。これで990円は安いご飯
ムスカリ5種類が咲きはじめてます。
昨年11月下旬ムスカリの球根5種類植えました。(フリマサイトで購入)3月初旬に芽をだしはじめ中旬あたりから、花が咲きはじめました。ムスカリは種類がたくさんありますが今回植えてた5種類はこちらムスカリ花の色だけでなく葉の形も違うんですね。マウンテンレディピンクサ
主人のお弁当は楽ちん全部乗せ弁当(笑)
最近はおにぎりだけとかもあったけど超最近はこの全部乗せ(笑)ご飯の上に鮭かタラコかニラまたはネギ卵焼きと冷凍食品1〜2品あいかわらず簡単なお弁当で私は楽ちんしてます。(^^)
ダイソーのお弁当箱どんぶり型3サイズあって重宝してます。
100均のダイソーで買ったどんぶり型のお弁当お弁当箱じゃなくタッパ感覚なのかも?いずれにしても重宝してます。3サイズ積めるから、ナプキンで包めば2段弁当に。3サイズ重ねられるから、持ち帰り時はコンパクトに。どんぶり型なので可愛いし持ちやすいし(食べやすい)洗う
ミモザのリースを作りました。自己流だけど満足
ミモザの季節になりましたね。ミモザは、春3月~4月に咲くので、その頃がリースの作り時(その時期になるとフリマサイトでミモザの枝、売ってます)ミモザのリース以前作ったものですがご紹介します。ミモザのリースが作りたくなってフリマサイトでミモザを購入100均でリース
アスパラの苗(根)を植えて育ててます。
11月末はじめてアスパラの苗を植えてみました。根が大きい方が収穫できると聞いたので特大を購入(メルカリ)思っていたよりアスパラが大きかった〜ので予定の鉢では入らず新しい鉢も購入深めに植えて土をかぶせて春が来るのを待ちます。寒さ対策に土の上に藁(わら)敷きま
スナップエンドウを育ててます。
1月30日スナップエンドウの苗を買ってきました。昨年たしか2苗植えたら1回の収穫で5〜6本しかとれなくて家族分なかったから、今年は8苗購入2本ずつあるから16苗か?(笑)1月30日3月20日スナップエンドウは50cmくらいまで成長支柱をさして誘引してます。4月中旬〜5月初旬1回
九条ねぎにあぶらむしが大量発生💦あぶらむし駆除
3月下旬九条ねぎ2度目もわんさか育ってましたがなんと💦あぶらむしーーーーー🕷木酢液はかけてたんですけどあぶらむしは来てしまいました💦早速、虫除けを購入午前中、あぶらむしめがけてスプレーしといたら、夕方になったらほぼいなくなってました。でも気持ち悪いから一度
とろろ海老卵〜九条ねぎ麺つゆソース〜
とろろ海老卵〜九条ねぎ麺つゆソース〜こんな名前の料理はなくて😅見たまんま、勝手に命名作り方は冷凍海老は解凍しておき長芋または大和いもはすってトロトロに。長芋だとサラッと軽め大和芋だとねっとり弾力に。すった芋に粉末(ほんだしとか)か液体(白だしとか)のだし
もつ煮込み[みつ子]美味っ!モツ柔らか野菜の甘さ引き立つ味噌味
もつ煮込み みつ子自動販売機のもつ煮込み1箱1000円3~4人分冷凍もつ煮込み みつ子国産の豚の上モツ(大腸と小腸の2種類)使用ごぼう・玉ねぎ・にんじん・だいこん・ねぎ等野菜の出汁とともに濃厚な味噌味のもつ煮込みもつ煮込みのほか一味と長ネギもついてるのでこの一箱あ